Xserverへの登録も完了し、さあWordPressでサイトを作成したいけど
どうすればよいの?と言う方へ。
本記事を読んで頂ければ、ワードプレスの開設方法が分かりますので
是非覗いて見て下さい。
XServerへWordPressをインストールしよう
便利なことにXServer上からすべて出来てしまいます。
自分でパッケージ等準備する必要はありません。
独自ドメインを複数お持ちの方にお勧めのレンタルサーバー!
WordPress 簡単インストール手順


WordPressのインストール設定

サイトURL
あなたのドメイン名/wp
[http://あなたのドメイン名]にて、あなたのWordPressにアクセスを希望する場合は[wp]の部分を空欄としてください
ブログ名
あなたのブログのタイトル
ユーザー名
WordPress管理画面へのログインユーザー名
パスワード
WordPress管理画面へのログインパスワード
メールアドレス
あなたのメールアドレス
キャッシュ自動削除
WordPressのキャッシュを、Cronによって一定間隔で自動的に削除します。
キャッシュの自動削除機能は、サーバーパネルの「Cron設定」より確認・編集・削除が可能です。
データベース
利用するデータベースを指定します。
特に利用予定のデータベースが無く、今回新たに作成する場合は、「自動でデータベースを生成する」を選択してください。
すでに作成済みのデータベースを利用する場合
すでに作成済みのデータベースを利用する場合は、「作成済みのデータベースを利用する」を選択してください。
この場合は、下記の項目をご入力ください。
データベース名
利用するデータベースを指定してください。
例)xsample_wp
データベースユーザー名
データベースユーザを指定してください。
例)xsample_user
データベース用パスワード
あなたのドメイン名/wp
[http://あなたのドメイン名]にて、あなたのWordPressにアクセスを希望する場合は[wp]の部分を空欄としてください
ブログ名
あなたのブログのタイトル
ユーザー名
WordPress管理画面へのログインユーザー名
パスワード
WordPress管理画面へのログインパスワード
メールアドレス
あなたのメールアドレス
キャッシュ自動削除
WordPressのキャッシュを、Cronによって一定間隔で自動的に削除します。
キャッシュの自動削除機能は、サーバーパネルの「Cron設定」より確認・編集・削除が可能です。
データベース
利用するデータベースを指定します。
特に利用予定のデータベースが無く、今回新たに作成する場合は、「自動でデータベースを生成する」を選択してください。
すでに作成済みのデータベースを利用する場合
すでに作成済みのデータベースを利用する場合は、「作成済みのデータベースを利用する」を選択してください。
この場合は、下記の項目をご入力ください。
データベース名
利用するデータベースを指定してください。
例)xsample_wp
データベースユーザー名
データベースユーザを指定してください。
例)xsample_user
データベース用パスワード
確認し、問題なければインストール
完了画面が表示されればインストール完了です

簡単インストール完了後、管理画面URLよりサイトへ移動することができます。
XServerの申し込み時にドメインも一緒に取得された方は、サイト反映までに
1時間ほどかかるみたいです。私の場合約1時間程でサイトへアクセスできるようなりました。
WordPressが反映されたか確認しよう
簡単インストール、WordPressインストール画面の管理画面URLより
自分のサイトへアクセスしてみましょう

自分のサイトのダッシュボード画面へ飛ぶことができたらサイト反映完了です。
あなたのWordPressサイトが作成されました。
これで、あなたのサイトが完成しました。
ブログの投稿もようやく始めることが出来ます。
またWordPressのプラグインやテーマについては、別記事にて紹介したいと思います。
コメントを残す