サーバーもレンタルし、WordPressでブログ投稿しようと思ってるけど
何から手を付ければ良いか?
WordPressのテーマって何を選べば良いの?
という初心者の方へ向けたWordPressのテーマの設定方法について今回は
記載していきたいと思います。
WordPressのテーマって何?
簡潔に説明すると、サイトのデザインのことです。
WordPressにはテーマというテンプレートが存在し
無料な物から有料な物、また自作して作成することができます。
有料テーマと無料テーマどちらが良いの?
結論から言うと、有料テーマの方が良いです。
理由としては、有料テーマは企業やプロが作成しています。
企業が作成しているテーマについては、常にアップデートが入り、
機能も充実しているので私たちのようなブログ初心者は有料テーマに投資するほうが良いと思います。
※自作に興味がある方は、CSSやPHPデザインから勉強してみるのもスキルアップとしては良いかもしれませんね!
ブログ用おすすめテーマとは?
あたりが初心者向けだと思います。
ちなみに私は数年前にテーマを購入したものの、ブログに適応する前に挫折した経験もあり。所持していた、旧ストークを使用しております。
WordPressテーマの設定方法手順
さてここからが本題の、テーマの適用方法ですが
凄く簡単です。
まず、使用したいテーマを購入し、ダウンロードします。
WordPressのダッシュボードより



テーマを設定することができます。
有料テーマを購入した方は、画面左上のテーマのアップロードをクリックしましょう

ダイヤログが表示されるので、ダウンロードしたテーマを選択しましょう。
外観→テーマの項目にあなたが購入したテーマが表示されるので、適応して下さい。
以上でテーマの適応が完了しました。
まとめ
- テーマとはサイトデザインのテンプレートのこと
- 初心者なら有料版を使った方が良い
- 手順は上記
今回はブログテーマ設定の手順を紹介しました。
次回はプラグインの設定等紹介したいと思います。
副業ブログを始めたい初心者の方へ
サーバーレンタルについてはコチラ
【ブログ副業】WordPressサーバー取得方法
コメントを残す