- NURO光って速いの?
- NURO光の価格は?
- NURO光の提供エリアは?
最近話題の、インターネット回線「NURO光」について、気になっている方もいるのではないでしょうか?
私は、現在メキシコに単身赴任中なのですが、メキシコのインターネット回線は、日本のインターネット回線に比べると物凄く遅いです。
PS4でゲームをするのにも、PCで調べものするのにも、回線が遅いので物凄くストレスが溜まります。
昨日もネットが一日中接続できず、ブログ投稿もできませんでした。
日本へ帰ったらストレスなくゲームができるように、おすすめのインターネット回線を調べていたところ、「NURO光」が目についたので今回は調べて見ました。
NURO光とは?
NURO光とは、「ソニーネットワークコミュニケーションズ」が提供する、光回線です。
最大2Gbpsの通信が行え、世界最速級の回線となっています。(下り2Gbps:上り1Gbps)
NURO光のメリットは?
- 下り最大2Gbpsの高速通信が行える(速い)
- 完全定額で4、743円
- ソフトバンクおうち割適用で、スマホの月額料金が最大1,100円割引
- 最大50,000円のキャッシュバックの特典がある
- プロバイダが大手(So-net)
下り最大2Gbpsの高速通信が行える
光回線の業者は複数存在しますが、下り速度は大体最大で1Gbpsです。「NURO光」は日本で唯一の2G光回線になります。


■2Gbpsについて「最大 2Gbps 」という通信速度はネットワークからお客さま宅内に設置する宅内終端装置へ提供する最大速度です。機器使用時の通信速度はお客さまの通信環境と規格により異なります。有線接続の場合は最大 1Gbps、無線接続の場合は通信規格 IEEE802.11ac における通信で最大 1.3Gbpsとなります。
( 弊社が設置する宅内終端装置の機種によりIEEE802.11acに対応していない場合があります。)記載の最大通信速度は、技術規格上の最大値であり実使用速度を示すものではありません。インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により低下する場合があります。引用 NURO
上記NUROが測定した地域別の光回線速度になるのですが、神奈川県は「929.7Mbps」と出ていて、化け物級に速いですね、地域によって速度差がでるのは仕方がないのですが、平均的に爆速になっていますね。

ちなみにメキシコで速度を計測したところ、通信速度は1.2Mbpsでした。(苦笑)
完全定額で4、743円
「プロバイダ料金」「回線使用料」「高速無線LAN」込みで、4,743円と脅威の安さとなっています。
※注意して頂きたいのが
インターネット回線の月額料金を各社で比較しようと調べていると、インターネット回線事業者によっては、
- 「回線使用料金」の表記
- 「回線使用料金 + プロバイダ料金」の表記
どちらかで表記されている為誤解しやすく、「回線使用料金」のみ見ていると実際には「プロバイダ料金」がかかることもある為
「回線使用料金が安い事業者を選んだのに、結局プロバイダ料金が別途かかり、他社より安くなかった」
とならないように、比較する際は、同条件となるように比較してください。
ソフトバンクおうち割適用で、スマホの月額料金が最大1,100円割引
ソフトバンクユーザーがNURO光を契約した場合は、他キャリアの契約者よりもお得になるようです。
- おうち割 光セット
- ホワイトコール24
おうち割 光セット
ソフトバンクユーザーが「NURO光」と契約することで、毎月のスマホ料金が安くなる割引サービス
iphoneやその他スマートフォン、タブレットやwi-fiルーター等の機種料金に割引が適用されるようで、毎月最大1000円の割引となります。
ホワイトコール24
「NURO光の固定電話」と「ソフトバンクスマホ」間の通話が24時間無料になる割引サービス
ソフトバンクユーザーは、上記2点の割引サービスを受けれるので、お得に利用できるとこも強みのようですね。
割引適用条件はNURO公式サイトより確認してみて下さい
最大50,000円のキャッシュバックの特典がある
以下窓口からの申し込みで最大50,000円のキャッシュバック特典があるようです。

プロバイダが大手(So-net)
SONYグループの一つである「So-net」では、「高速モバイル通信」「光ファイバー回線」「ADSL」等のインターネット回線に対応しています。
高いセキュリティや初心者にも優しいサポートを行ってくれるプロバイダで、全国でのシェアとしては、「OCN」「YahooBB」に次ぐ、第3位のシェア率となっています。
大手なので、怪しい(胡散臭い)ところも無く安心して利用できます。
NURO光のデメリットについて
次はNURO光のデメリットについて紹介します。
- 提供エリアが狭い
- 開通まで時間がかかる
提供エリアが狭い

画像引用 NURO光
NURO光の提供エリアは関東限定だったのですが、現在では段々とエリアが広がっており、2020年5月時点では以下のエリアの提供のようです。
徐々に拡大していくと思いますが、まだまだ提供エリアが狭いのがネックになってきますね。
(申し込みエリアが「NURO光提供エリア」でなかった場合でも、別のネット回線を紹介してもらえるようです。)
エリア | 詳細 |
北海道 |
|
関東 |
|
東海 |
|
関西 |
|
九州 |
|
開通まで時間がかかる
「NURO光」では・宅外・宅内での工事に2度立ち会う必要があります。「NURO光」の申し込みから開通までは早くて1ケ月、繁忙期では4か月程かかるそうです。
「開通までインターネットが使えないと困る」という方が多いと思いますが、完全無料で使えるモバイル端末を貸し出ししてくれるようです。
結論 NURO光はおすすめ
安い上に速いインターネット回線「NURO光」が提供エリアであれば、是非使用してみることをお勧めします。
デメリットの提供エリアについても、今後拡大していくと思いますし、開通工事が遅い点もモバイル端末で凌ぐことができます。
インターネット回線を何使おうか悩んでいる方は、是非、NURO光を使用してみて下さい
正直メキシコ回線を使用している私からしたら、羨ましい以外の言葉がでません。

コメントを残す