働き方改革によって副業を解禁する企業が増えてきて、副業を始めて稼ぎたいと思ってる人も多いのではないでしょうか?。

私もそうでしたが、副業をインターネットで調べても沢山種類があって、何から手を出して良いかも分からなければ、自分に出来るかも分からないですよね。
本記事では、初心者で副業を始めたい方へ向け
- どんな副業があるの?
- 初心者におすすめの副業とは?
- 何から始めれば良いの?
上記ポイントを説明していきたいと思います。
どんな副業があるの?
副業には、大きく2種類の副業が存在します。
- フロー型
- ストック型
1つ目は【フロー型】と呼ばれるもの
2つ目は【ストック型】と呼ばれるものです。
フロー型とは?
フロー型ビジネスと言い、【単発報酬】のことを指します。
単発報酬とは、あなたのスキルや労働時間を売って、収入を得る仕組みです。
ストック型とは?
ストック型ビジネスと言い、【継続収入】のことを指します。
継続収入とは、いわゆる【不労所得】であなたが寝ていても収入を得ることができる仕組みです。
どちらが良いのか?
これだけ聞くと

寝ていても収入を得ることができる、ストック型から始めたいと思う人が多いと思いますが
ストック型の副業はハードルが高い
ストック型の副業は軌道に乗るまでが大変で、半年~1年は【収入0円】ということも珍しくなく、大抵の人は心が折れます。
- すぐに収入が欲しい方
- 自分のスキルを高めたい方
- スキルや技術がある方
- 継続力に自信がある方
- 企画力(アイディア)がある方
- スキルや技術がある方
理想としては、フロー型の副業から始めてスキルや経験を積んで、ストック型の副業を始めるのが理想です。
しかし、どちらも気にせず自分に合っている物を探すつもりで手を出してみればOKです。
副業はフットワークの軽さが命です。どんどん手を出して稼いじゃいましょう!
初心者におすすめ【フロー型】
プログラミング副業
クラウドソーシング等で自分のプログラミングスキルを活かして稼ぎます。
スキルが必須ですが、スキルを身に着けてしまえば個人で稼ぐフリーランスになったり、転職に活きたりとメリットはあります。
また未経験者がプログラミングを勉強してスキルアップすることで、その経験や知識をストック型の副業で活かすことも出来ます。
最初は勉強しなければならず、ハードルは高いですが自分の出来ることが広がる為おすすめです。
クラウドソーシング
プログラミング副業で挙げましたが、プログラミングじゃなくてもOKです。
クラウドソーシングでは企業から事務仕事等を受注することが出来るため、自分のスキルに合ったものを選んで稼ぎましょう。
【プログラミング】【デザイン】【データ入力】等、種類は豊富にあります。
自分にできそうな仕事を選んで【受注】→【納品】を繰り返すことで、あなたの実績をつくりスキルアップすることを目指しましょう
まずは登録して出来そうな仕事を探してみましょう
転売ビジネス(せどり)
まずは自分の不要な物を、YahooオークションやメルカリやAmazonで売って収入を得ましょう。
そこでサイトの使い方や販売手順が分かると思います。慣れてきたところで、転売ビジネス(せどり)を始めます。
オークファン等のサービスを使って物の相場を比較し、安く仕入れ、高く売りその差額を利益として得ます。
初心者におすすめ【ストック型】
YouTube
今流行りのYouTubeで稼ぐ方法です。
自分のアイディアやスキルを使って、情報発信しましょう
Youtubeでは動画に広告を貼り、それが視聴されることで収益が発生します。
動画をストックしていくことで、過去に貼った動画からも収益が生まれ、上手くいけば不労所得となります。
スマホ一台から始めることが出来るため気軽に始める事ができます。
ブログサイト・アフィリエイトサイト運営
YouTubeと同じように、ブログサイトやアフィリエイトサイトを運営して広告収益で収入を得ます。
読者が有益だと思う情報を発信しましょう。
難しく考える必要はなく、あなたのスキルやアイディア、好きなことを記事にして集客することで上手くいけば不労所得となります。
株式投資
お金にお金を稼いでもらう手法です。
一点難点があり、少額から始めることが難しいというところです。
あなたに膨大な資産があれば、不労所得を得る方法としては最強の副業になります。
こまめに株価を確認しなくても、株主優待や配当金といったストック利益を得ることが可能です。
何から始めればよいのか?
上記で説明した中でまずは自分は【フロー型】の副業が合っているか、【ストック型】の副業があっているのか判断しましょう。
フロー型から始めたいのであれば、自分のスキル向上を目指せる副業から始めた方が良いでしょう。
(フロー型から始めてスキルアップして、自分が学んだことをブログにしてストック型収益化させるのが理想だと思います。)
ストック型から始めるのであれば、初期投資が比較的少ない、ブログやアフィリエイト運営から始めるのがおすすめです。
まとめ
- フロー型
- ストック型
単発報酬の副業
継続報酬の副業
- プログラミング副業
- クラウドソーシング
- 転売ビジネス
- YouTube
- ブログ・アフィリエイトサイト運営
- 株式投資
上記を踏まえた上であなたも副業を始めてみては如何でしょうか?